パールネックレス 作り方編

ビーズの個数で印象ガラリ!
まずテグス(または針金でも)にパールビーズを25粒通します。
2mmのビーズはとっても小さいので、①材料編で紹介したツイストビーズ針を使うと楽々通せますよ。
ビーズの次はつぶし玉、そして丸カンを通します。
丸カンを通した糸を、つぶし玉に逆から通してペンチでつぶします。
ビーズをつぶし玉のほうへ寄せます。(画像が荒くてすみません💦)

10cm~15cmくらい糸を残して切り、つぶし玉、カニカンの順に通します。
こちらもカニカンを通した糸をつぶし玉に逆から差し込み、ネックレスになるように糸のたるみを調整します。
糸をきつく引っ張りすぎると、ぎちぎちになってしまうので、隙間が空かない程度に。糸は見えないけどパールがきれいに並ぶような間隔でつぶし玉をつぶします。
重ね付けしたり、2連ネックレスを作ってもいいかも♡

後ろの留め具(カニカン)も目立たないのに留めやすいです。私が買ったカニカンは、縦8mmくらい。
ネットで探すともっと小さなカニカンが売っているようです。
余ったパールビーズは、ドール用のバッグの持ち手や洋服のボタンとしても使えそう♡
コメント