
子どもの人数が多いほど、一緒に過ごす時間が長いほど、子育てって思い通りにいきませんね。専業主婦だった数年前までは、毎年夏休みがくるのが恐怖でした。(発狂してたなー)
兄弟げんかにおもちゃの取り合い、宿題に家庭学習、ゲームにテレビ、学校が無い日は一日が本当に長い。
パートをしている今は、私が相手してあげられる時間も制限があるから、うまくやっていかないと8月末に大変なことになる…!
夏休みの準備は「夏休みが始まる前にする」
私が夏休み前にやっていることは3つ。
- 夏休み中にやるべきことを全て書き出す
- 夏休みカレンダーを作る
- 楽しいことやご褒美を設定する
夏休みの宿題も、一気に終わらせるタイプもいれば、なかなか時間がかかって進まないタイプも…ちゃんと自分でやって終わればいいんですけどね。やることやらず、遊んでばかりだと私だってイライラします。
1. 夏休み中にやることを全て書き出して壁に貼る
自分でこれだけある、これは7月中にやろう、こっちは8月からでいい…なんて決めて勝手に進めてくれる子ならありがたいんですが。せめて学校からのお手紙を確認して、自分で何をやらなきゃいけないのかは確認して~!って感じです。
まずは学校の宿題。
学年にもよりますが下記は長男小4の場合。
(塾には行ってません)
- ドリル、漢字プリント、タブレット学習4教科
- リコーダーの練習とタブレットで練習動画提出
- 何かにチャレンジしてタブレットで動画提出
- 自由研究
- サイエンスグランプリに出す研究(任意だけどやりたいというので)
- 読書
- お手伝い
家庭学習もシッカリやってほしい。
- Z会7月号、8月号、添削問題(普段から毎日やっている)
- 市販のドリル 国算6ページ(普段から毎日やっている)
- Z会夏休み用ドリル
- 英検5級の問題集
などなど…。
これを毎日やること、7月末までに終わらせておきたいこと、8月でもいいことに分けて並べ替え、紙に書いて貼りだしています。
このとき、例えば「漢字プリント」と書いた横に8ページあれば①②③④⑤⑥⑦⑧と書き、やった分だけ塗りつぶすように言ってます。
私も本人もどこまで終わってるか分かるし、全部塗りつぶされたら達成感もあります。
「自由研究」は
テーマ:_________(決めたら書く)
材料準備
調べる
まとめる
下書き
清書
…など工程を書くとお互い進捗状況を共有できます。
2. 夏休みカレンダーを作る
夏休みカレンダーは、Excelで自作してますが、Excelのテンプレートを使ったり市販のカレンダーに書き込むだけでもいいと思います。
共有したいのは、私と長男・次男の予定。
※保育園の三男は予定がないので省き、夫は私と子供の予定にはノータッチなので入れてません。
- 私の出勤日(パートで不規則なので)
- 学童の帰宅時間
- 習い事の時間
- 歯医者や旅行の予定
いつもと違う夏休み。このカレンダーを見れば、自分で今日は何をする日なのか分かる。
「お母さ~ん!今日学童何時まで??」とか「お母さ~ん!旅行っていつ行くんだっけ?」とかいちいち聞かれなくなります。笑
私の出勤日に色を塗り、上段が長男の予定、下段が次男の予定など。市販のカレンダーや手帳でも、「ファミリースケジュール」が書き込めるものってありますよね。あんな感じです!
3. 楽しいことやご褒美を設定する
ご褒美でも用意して子どものやる気とテンション上げていかないと、私の方が夏休みを乗り切れないよ…!
時間もたっぷりあるから、勉強もいつもより多め。例えば、市販のドリル2冊をプラスして、夏休み中に終わるような配分でやってもらいます。
「ちゃんとやったら、ポケモンカード3袋買ってあげる!!」と言ったら、小2息子「やるやる!!」歓喜。
ポケカ3袋でいいのか…可愛いな!笑
長男は、私が行きたがっていた陶芸体験に興味があるらしい。二人で申し込んでみようかな。
家族旅行の他に、子ども達が普段行きたがっていた場所や、やりたいと言っていたことも盛り込みます。
- その日の勉強を終わらせたら、Switch1時間(普段は週末しかできない約束)
- 映画館で映画を見る(名探偵コナン、クレヨンしんちゃん)
- 陶芸体験(長男)
- ドトールでミラノサンドAを食べてみたい(次男)
- 動物園(三男)
- ベイブレード大会(ポイントにより駄菓子ゲット。昨年も開催)
- クレープを家で作ってみんなで食べる
- パンを焼く
- チョコレートフォンデュやる
- おばあちゃん家まで電車で一人で行って、泊まる(長男)
毎年「夏休みにやりたいこととかある~?」って聞いてるんですが、普段は忙しすぎてムリ!!って思うのに、夏休みは子どもたちのために動ける自分が不思議です。
最近は「お母さんを独り占めしたいモード」で兄弟喧嘩したり、ヤキモチやくことが多いので、三人一緒にでかけるのではなく私と子ども一人ずつ、行きたいところに行く時間を設けています。行きたいところも、やりたいことも、みんな違うからね。
私の個人的な夏の目標は…
ずばり、ダイエット!笑
秋に友人の結婚式の予定が入りました。
これは、本気で痩せるしかない。なぜなら、太りすぎて婚約指輪が入らないから…!
サイズ変更可能ですが、問い合わせたら3万円かかるとのこと。
痩せるか、3万円かけるか、もうあきらめて結婚指輪だけ付けていくか。(婚約指輪が気に入っていて、付けていきたいのです)
家族旅行に向けてダイエットしたけど、間に合わなかった…なんてことは自分の気持ち次第なところがありますが、久しぶりの友人・知人に会う結婚式はそうはいかないなと。
絶対、なんでダイエットしておかなかったんだろうって後悔するはず。涙
結婚式は10月末。成功したら私にもご褒美あげようっと!
コメント