記事内のリンクには広告が含まれています

【1/6ドール用】パールネックレスはフォーマルにもカジュアルにも大かつやく♡①

パールネックレス 材料編

ビーズ選び

パールネックレスは、フォーマルはもちろん、普段着のカーディガンやワンピ―スでも身につけるだけでオシャレ。人間でも大活躍ですよね。

パールビーズの大きさですが、1/6サイズドールなら2mmが良さそう。
100円ショップや大きくない手芸屋さんには3mmしかなく…。ユザワヤに行ってみたら、2mmのパールビーズ(穴あき)がありました!

色は真っ白とオフホワイトがあったので、肌なじみの良さそうなオフホワイトを購入!

3mmはちょっと大きすぎるかなっていう感じです。一粒パールのピアスにしたら可愛いかも♡
1mmは小粒パールでカジュアルに、全然印象が変わってステキかも♡

ダイソーには一番小さくて3mm、セリアは4mm、パールっぽい色のガラスビーズがありました。形がまん丸ではないので、フォーマルに使えるパールネックレスなら、まん丸のビーズを探した方がリアルですね。

サイズも色も個人の好みの範囲で、ドールのファッションに合わせていくつかバリエーション変えて作ってみてもいいかもしれませんね。

留め具もだいじ

人間の留め具はいろんな形やデザインがあって、選ぶのも楽しいですよね。でも大きい…。

フックを作れないかな?と思って、手持ちのTピンや9ピンをカット&曲げて作ってみました。曲げる場所や角度が難しいのです~涙

手芸屋さんより、アクセサリーパーツ専門店の方が小さい留め具があるかも?と思い、貴和製作所へ。

ありました!!一番小さいカニカンです。小さい引き輪もありましたが、カニカンの方がドールの髪の毛のしたやちいさなお洋服の上で扱いやすいかなと思い、カニカンに決定。サッと輪に通せていいカンジです♡

結局、写真の一番下が私の完成形です。丸カンとカニカンが一番すっきり、可愛く作れたかな?

手作りのミニフック型は、留め具を引かなくていいのでパッと装着できて便利です。カニカンを買わなくても100円ショップのTピンがたくさんはいったものを買えば量産できますし、これはこれでオススメですよ。

上から3つ目。つぶし玉+つぶし玉カバーも試しました。つぶし玉もいろんな色や大きさがあって迷ってしまいます。つぶし玉カバーを付ければ、よりリアルでフォーマルな雰囲気!ドールの髪をアップにしたとき、横顔や後ろ姿をより綺麗に撮影できそうです♡

今回買ったもの

  • 丸カン4mm
  • つぶし玉1.5mm
  • パールビーズ2mm
  • カニカン小
  • テグスか針金(アクセサリー作り用)

時短!ビーズ針をゲットするべし

2mmのビーズはとっても小さいので、テグスに通すときはビーズ針を使うと便利です。これがあればビーズ作業が何倍もはかどります!時短最高!

こんな感じ。
ツイストビーズ針の先端に糸を引っ掛けて(形状記憶の針金がねじれているので、抜けにくい)ビーズを取って、どんどん糸へ送っていきます。

ビーズは四角いフエルトの四隅をちょこっと縫い留めて、簡易トレイみたいにすると指で掴みやすく、ビーズが飛び跳ねてどこかに行っちゃうことも少ないですよ。

ビーズ針や針金で作る場合は、指でビーズを取らずに直接フエルトの上に置いたビーズの穴に向かって針先を入れていけば、スイスイ通すことができるのでお試しあれ~!

今回は短め25粒と、長め30粒の2パターンを作りました。
作り方編につづきます♡

コメント